らあめん厨房どる屋

お知らせ

6/15.16.17の限定は黄金の鮎らーめん

2024 / 06 / 14  20:00
6/15.16.17の限定は黄金の鮎らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

先日、新横浜ラーメン博物館主催「第2回ラーメン登龍門」決勝の当日朝、宿泊していたホテルからタクシーに乗って会場に向かいました。

 

途中、信号で止まると、左前方に日産スタジアムが見えてきました。2002年FIFAワールドカップサッカー日韓大会の決勝が行われた場所です。当時は横浜国際総合競技場と言ったそうですが。

 

この2002年に誕生したのが、鮎らーめんでした。2002年と言ってもピンと来ませんが、ワールドカップ日韓大会の年と言えば、「あぁ、あの頃か」と思い出すことが出来ます。

 

先日の決勝で負けてはしまいましたが、22年の時を経て、どる屋の鮎らーめんが、初めて栃木県を出て、新横浜の地で鮎の香りを漂わせる事が出来たことが主人にとっては、とても感慨深いことだったようです。

 

さて、そんな鮎らーめん。フジテレビの「かまいまち」さんでご紹介頂いてから、「いつ食べられますか?」とお問い合わせをいただいておりましたが、お待たせいたしました。ようやく今週末お召し上がりいただけます。

 

ただ一つお断りしておきたいのは、鮎を始めとする川魚が苦手という方も実は多いのです。今までの経験ですと、ご年配の方に多いような気がします。

テレビで美味しいと言っていても、鮎の苦手な方には鮎らーめんも苦手です。

 

特に6/15(土)16(日)の2日間は、鯛らーめんはなしに鮎らーめんだけで営業いたしますので、ご家族の中に鮎の苦手な方がいらっしゃるような場合には、どうか無理をされませんようにお願いいたします。

 

なお、6/17(月)は通常の鯛らーめん、限定の鮎らーめん、両方お出しいたします。また、夏限定ごまだれつけ麺は3日間やっています。

 

どる屋の鮎らーめんは「鮎の塩焼きの香り」と私はよく言いますが、生の鮎のスイカのような香りが、火を入れて、鮎の塩焼きのような香りになる、そんなラーメンです。

 

栃木県産鮎

栃木県産小麦タマイズミ100%の麺

栃木県産ヤシオポークの焼豚

栃木県産那須の白美人ねぎ

 

今回は塩と醤油。ラーメン登龍門の味噌は7月にお出しする予定です。

 

明日は栃木県民の日。

そのような日に鮎らーめんをお出し出来ること、とても嬉しく思います。

 

「栃木の美味しい食材をラーメンに」

今週末もご来店お待ちしております。

20240614_142328_0000.png