いつもご来店ありがとうございます。
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。
お出掛けされる方、家でのんびりされる方、そしてお仕事の方と、過ごし方は皆さまそれぞれかと思います。
私の生まれ育ったところには、つつじの名所があって、ゴールデンウィークはつつじのお花見というのが、毎年恒例でした。
結婚してからは、当然のことながら、GWは仕事ですので、つつじを見に行くことも出来ませんけれども、街でつつじを見かけると、故郷を思い出す今日この頃です。
さて、どる屋のゴールデンウィーク、昼のみ営業の日もありますが、毎日営業いたします。
限定は、4/27.28.29は、のどぐろ。
5/3.4.5.6は大和しじみ。
限定のない日は、レギュラーメニュー(鯛)で営業いたします。
皆さまのご来店をお待ちしております。
いつもご来店ありがとうございます。
季節の移り変わりは早いもので、桜を見ていたと思ったら、今はすっかり新緑の美しい季節。ハナミズキも咲いてきましたね。
そして、市役所の玄関前の八重桜が満開でしたが、今日の強い風で随分と舞ってしまいました。
娘が小さい頃、毎年この八重桜の前で写真を撮っていましたが、次の日曜日に、なんてのんびりしてると、その間に雨が降って散ってしまったなんてこともしばしば。
毎年、この桜の咲くのを私は楽しみにしています。
さて、今週末もレギュラーメニューで営業いたします。
ゴールデンウィークの予定は、もうちょっとお待ち下さいませ。
では、今週末もご来店お待ちしております。
いつもご来店ありがとうございます。
今日は午後、用事があって主人と自転車でJR宇都宮駅まで行ったのですが、通りかかったみどりの窓口に、40人ぐらい行列が出来ていて驚きました。
LRT乗り場に向かう連絡通路もたくさんの人。20年ぐらい前、お店のお客様がこの連絡通路でバイオリンの路上ライブをやるので観に来て下さいねと言われ、家族3人でこの場所に来たことをいつもここに来ると思い出します。
あの頃に比べるとすっかり様変わりしましたね。私の好きな場所でもあります。
田川沿いの桜を見ながらの帰って来ましたが、今年のGWはたくさんの観光客の方で賑わうといいですね。
当店のGWは今のところ、通常通り営業の予定です。もう少し近くなったら、まとめてお知らせいたします。
その前に、来週は都合により、4/15(月)17(水)は昼のみ営業になります。火、木、金は元々昼のみ営業なので、来週は4/15(月)~4/19(金)まで毎日昼のみ営業です。
なお、今週末4/13.14は、レギュラーメニューで営業いたします。
近年、春は短くなっていますが、宇都宮城址公園の桜も北側が咲き始め、まだまだ春を楽しませていただいています。
では、今週末もよろしくお願いいたします。
🌸レギュラーメニューとは
黄金の鯛らーめん(800円)
黄金の鯛らーめんスペシャル(900円)
黄金の鯛塩バターらーめん(950円)
黄金の鯛香りねぎらーめん(950円)
黄金の鯛だしばら焼豚らーめん(950円)
お子様黄金の鯛らーめん(600円)
ほっぺたご飯セット(プラス250円)
いつもご来店ありがとうございます。
4月に入りましたが、今日は肌寒い一日でしたね。皆さまはお変わりございませんか?
あちらこちらで桜の開花宣言や、満開宣言が聞かれ、寒い中にも春の訪れを感じる季節になりました。
宇都宮城址公園の桜もまだまだこれから順番に咲き、長い期間楽しめそうです。
さて、今週末の限定は、今年はちょっと早めの黄金の鮎らーめんです。
鮎らーめんをお店でお出し出来るようになるまで、何度も試作を重ねたわけですが、最初に「鮎で出汁」と聞いた時、「そんなの出来るわけない」そう言った自分をよく覚えています。
また、その時には、ラーメン発見伝の芹沢さんも登場する前。いや、ラーメン発見伝もなかった頃です。
「何で鮎なのか?」と聞くと、「栃木県産で作った出汁でラーメンを作りたいんだ」「だから鮎なんだ!」と。
失敗に失敗を重ね、「やっぱり出来ないんじゃないか」と内心思っていたある日、試作中の店に入ると、小さい頃、粟野の実家で祖母が焼いていた鮎の塩焼きの香りが漂ってきました。
「やっと出来たんだ」そんなの出来るわけないと言ってしまったことを反省しました。
あれから長い年月、鮎らーめんを楽しみにしてくださるお客様に支えられ、今年も鮎らーめんが始まります。主人も毎年、ちょこちょこ、改良を重ねているようです。
月に数日だけのご提供ですので、ぜひご賞味くださいませ。
4/6.7は、レギュラーメニューの鯛らーめんもやってます。
今年も鮎らーめんをよろしくお願いいたします。