らあめん厨房どる屋
公式ホームページ

お知らせ

栃木県宇都宮市役所近く、路地裏のラーメン専門店です。1996年創業以来、ラーメンは進化を続け、現在のレギュラーメニューは「鯛のどぐろラーメン」限定では、栃木の優れた食材をふんだんに使用した、どる屋名物「黄金の鮎ラーメン」や鳥取境港の高級魚「甘鯛」を使った「黄金の甘鯛ラーメン」などを月に数回、お出ししております。

6/28.29は「黄金の鮎らーめん」

2025 / 06 / 27  18:31
6/28.29は「黄金の鮎らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

先日、とあるテレビ番組の取材の依頼があったのですが、ちょうどお休みの日だったので、主人曰く「泣く泣くお断りした」と。紹介して下さった方には本当に申し訳ありません。次は是非と申しております。  

 

それから一週間後、次なる取材の申し込みが。今日はお昼が一段落した後、撮影がありました。放送日が決まりましたらまたお知らせいたしますね。

 

先週お話しましたが、2人で沖縄に行って来ました。

 

「所変われば品変わる」という言葉がありますが、道端に咲いている花も、直売所で売られている野菜や果物や魚も、栃木にはない初めて見る珍しいものばかり。

 

娘にお願いしていた事の一つが、「グルクンが食べたい!」という事。

 

沖縄にはグルクンという魚がいて美味しいらしい。と聞いていましたので。

 

こちらがグルクンの唐揚げ

 IMG_20250616_211654_711~2.jpg

淡白な白身魚のグルクンはクセもなく、唐揚げにすると本当に美味しいなあという印象でした。

 

そして、主人が沖縄の人だったらやっぱりやるんだろうなあ、グルクンラーメン!

 

そんな事を考える沖縄の旅。

 

また、直売所で見つけたこちらのお米。なんと「新米」のシールが貼ってあります。

IMG_20250617_105502_295.jpg

沖縄は一年に2回、お米が収穫が出来るらしく、空港からの道の途中、稲刈り後の田園風景を見ることも出来ました。

 

こちらは余談ですが、コンビニで宇都宮フタバ食品さんのサクレに出会いました。嬉しかったなあ。

IMG_20250616_215042_419.jpg

 

さて、今週末6/28.29は、黄金の鮎らーめんです。海なし県の栃木県に生まれ育った主人が、栃木県の食材、しかも川魚の鮎を使ったラーメンをと出来上がったのが、鮎らーめんです。

 10/5.6は鮎らーめん

地元の方にも、県外の方にも是非召し上がって頂きたいと思います。

 

この2日間は、鯛のどぐろらーめんはやっておりません。夏限定ごまだれつけ麺はやっております。

 

今年の梅雨明けは早まりそうですが、急な雨や暑さに気をつけて皆さまもお過ごし下さいませ。

 

今週末もご来店お待ちしております。

 

 

 

6/21(土)22(日)は限定「黄金の鯛らーめん」

2025 / 06 / 20  19:09
6/21(土)22(日)は限定「黄金の鯛らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

先日は3日間お休みを頂き、ありがとうございました。 

 

意を決し、2人でリュックを背負って、セールでお得な航空券をGETし、30年ぶりの飛行機に乗って、宇都宮から片道2000km、沖縄の離島で働く娘に会いに行ってきました。2人とも初めての沖縄、最初で最後になるかもしれない沖縄です。

 

久しぶりに会った娘の背中は、母にはとても頼もしく見えました。

 

この夏、異動のため、娘は沖縄を離れます。次もまた自ら希望して今度は北海道に行きます。

 

今度会えるのはいつになるかわかりませんが、私たちのことは心配しないで、新天地でも頑張って欲しいと母は願っています。

 

いつも見守って下さった沖縄の青い海、青い空、そして職場の皆さん、3年間ありがとうございました。

 

早めの夏休みをいただいてしまったので、またお仕事頑張ります。

 

さて、今週末6/21.22の限定は「黄金の鯛らーめん」です。

 

今年の1月から、レギュラーメニューが鯛らーめんから鯛のどぐろらーめんになりましたので、今度は逆に鯛らーめんを限定にしようかとなりまして、以前の鯛らーめんを更に磨きをかけて、使用する鯛も増やし、新「黄金の鯛らーめん」が出来上がりました。

 

「ねぎ」はもちろん、今回は「塩バター」もございますので、是非ご賞味下さいませ。

 

今週は暑い日が続きましたが、皆さまもお体に気をつけて、夏バテなさらないようにお過ごし下さい。

 

では今週末もご来店お待ちしております。

 

6/14.15の限定(藻屑蟹)その他お知らせいろいろ

2025 / 06 / 13  17:03
6/14.15の限定(藻屑蟹)その他お知らせいろいろ

いつもご来店ありがとうございます。

 

今日はお知らせがたくさんありますので、

お客様が興味のあるところだけ、飛ばしてお読みいただければ幸いです。

 

 

お知らせ①

先日、6月11日、どる屋は開店29周年を迎えました。ここまでお支え下さいましたお客様、業者さま、関わって下さった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

お知らせ②

今週末6/14(土)15(日)の限定は「黄金の藻屑蟹らーめん」です。

 

藻屑蟹初めての方は前回のお知らせをどうぞ。

https://doruya.com/info/6260449

今回お出しすると藻屑蟹がもうないので、次回は秋頃になります。

前回、「スープのコンディション保持のため昼のみ営業」とはどういう意味なんでしょうかと、お客様にご質問をいただきました。

 

今回も昼のみ営業なのですが、藻屑蟹のラーメンには主人の悩みが一つありました。

それは、藻屑蟹のスープを夜まで火を入れてしまうと、色が少し黒くなってしまうそうなんです。辻󠄀調理師専門学校の先生にもアドバイスを頂いたり、作り方を工夫してはみたのですが、中々思うようにいかないため、藻屑蟹の時だけは今回も昼のみ営業にさせて頂きました。

 

2日間とも11:00-15:00までの営業になりますのでご了承下さいませ。

 

「ごまだれつけ麺」は2日間やっております。

 

お知らせ③

昨年開催されました新横浜ラーメン博物館の第2回ラーメン登龍門。その第3回のテーマが発表になりました。

https://www.raumen.co.jp/information/news_001925.html

もちろん挑戦に向けて、主人も始動しました。

ご存じのように主人はおしゃべりなんですが、内容についてはあまり話せませんので、お客様には先に謝っておきます。「どんなラーメン考えてるんですか?」とか聞かないで頂けると大変助かります。すみません。つい喋っちゃう性格なので、うちの主人は。

 

今回は準備期間が前回より長いので、充分に準備をして臨みたいと思います。

 

「いい歳して」と言われそうですが、本人はやる気満々です。

 

昨年の第2回ラーメン登龍門、主人の挑戦はこちら

https://doruya.com/info/5768117

 

 

お知らせ④

6/16(月)17(火)18(水)はお休みさせていただきます。

ちょっと早めの夏休みです。

お客様や業者の方に「休みなんて珍しいですね!」と言われて、つい笑ってしまいましたが、多分知らずにご来店されてしまうお客様もいらっしゃっるかと思いますが、職場の方などに「どる屋休みだよ!」と言って頂けるとありがたいです。

 

6/19(木)から通常通り営業いたしますので、ご来店お待ちしております。

 

梅雨に入り、今週末もお天気が心配ですが、来週は暑くなりそうです。皆さまもお体に気をつけてお過ごし下さいませ。

 

ご来店お待ちしております。

6/7(土)8(日)は黄金の鮎らーめん

2025 / 06 / 06  19:15
6/7(土)8(日)は黄金の鮎らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

今週は急に暑くなりましたね。

熱中症という言葉がニュースで流れる、そんな季節に今年もなりました。

 

と同時に、いよいよ鮎の季節でもあります。

昨年の今頃、新横浜ラーメン博物館のラーメン登龍門に挑戦して、残念ながら上位入賞は果たせなかったのですが、これを機会に冬も月1回ぐらいのペースで鮎らーめんをお出ししてきました。

 

そしていよいよ本格的な鮎の季節。

夏はもう少し回数も増やして、鮎らーめんを皆さまに召し上がっていただきたいと思います。

 

いつもご来店下さるお客様には、もう何回も聞いたよ!と言われてしまうかも知れませんが、6月は転勤などの異動で初めてのお客様も最近多いので、鮎らーめんについてご説明しておきます。

 

何で鮎でラーメン?

今は必ずしもラーメンのスープの食材に、海産物を使うわけではありませんが、昔は、煮干しや鰹節を使う事が多くありました。

 

ただ、栃木県は海無し県であって、地元の食材を使ってラーメンが作れないかと考えた主人は、海はないけど川はある。川には鮎がいるじゃないかと、鮎を出汁に使うことを思いついたのです。

 

漫画ラーメン発見伝の芹沢さんが登場する前のことです。

 

ところが、やってみたら失敗の連続。私(妻)は出来ないんじゃないかと思いましたが、主人は諦めなかった。

 

ある日、鮎らーめんを仕込んでいる店に入ると、まるで鮎の塩焼きのような香りが漂っていました。鮎らーめんが完成したのでした。

 

今年で23年になります。

 

今年も鮎らーめんをご賞味いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

この2日間は、鮎らーめん(塩、醤油)と、鮎ではありませんが、夏限定の冷たいごまだれつけ麺のラインナップです。

 

皆さまのご来店をお待ちしております。

 

 10/5.6は鮎らーめん

 

 

5/31(土)6/1(日)の限定は黄金の甘鯛らーめん

2025 / 05 / 30  16:49
5/31(土)6/1(日)の限定は黄金の甘鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

先週お知らせいたしましたテレビ朝日の「THE世代感」私たちも見させていただきました。本当にちょこっとでしたが、お客様がラーメンを食べて下さっている場面と主人が映っていました。思いがけず楽しませていただきありがとうございました。見て下さったお客様がいらっしゃいましたら、そちらもありがとうございました。

 

さて、このところ梅雨のようなお天気が続いていますが、皆さまはお変わりありませんか。気圧の変化で私も頭が痛くなったりしたりしますが、そんな時は無理をしないように気をつけています。皆さまも気をつけてくださいね。

 

明日5/31(土)は、バスケットの宇都宮ブレックスの優勝パレードがあります。先日の決勝戦。最後の最後での逆転優勝。諦めちゃダメなんだなあと思わせてくれる勝利でしたね。凄いです。

 

雨でもやるのかどうかはわからないのですが、パレード開催の場合は栃木県庁から宇都宮市役所までのシンボルロードが5/31(土)午前10時から11時ぐらいまで車両通行止めになります。

 

お客様にはご不便をお掛けしていたしますが、よろしくお願いいたします。午前中には終わりますので、それ以後は大丈夫かと思います。

 

土日は遠方からお出で下さるお客様もいらっしゃるので、駐車場等が混雑しそうな時にはお知らせしていこうと思っていますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

ちなみに宇都宮ブレックスの優勝パレードは、2017年と2022年の2回見ましたが、パレードと一緒に見物の方々も動くので、市役所に着く頃には、とにかく凄い人、人、人、です。

 

そうは言っても、私も楽しみにしてます。雨が上がってくれることを祈ってます。

 

お店は、この週末、限定黄金の甘鯛らーめんです。夏限定のごまだれつけ麺もやっておりますが、鯛のどぐろラーメンはやっておりませんので、ご了承くださいませ。

 

土日の昼は11時〜14時30分までに、夜は17時30分〜19時30分までに先日から変更になってますのでよろしくお願いいたします。

 

では、今週末もご来店お待ちしております。

 

こちらが2017年。

897511FF-2A3D-4D4C-8097-665E5BE92395.jpeg

こちらが2022年。03F6E27F-007C-43C6-8B4C-2784B4963E90.jpegF693E9F0-3AE2-4B1B-8164-B8E18091A921.jpeg

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...