らあめん厨房どる屋

お知らせ

7/27.28は鮎らーめんです

2024 / 07 / 26  20:00
7/27.28は鮎らーめんです

いつもご来店ありがとうございます。

 

毎日、暑い日が続きますね。

さすがに暑いので、歩いていても途中で、郵便局や銀行やコンビニ、市役所などに避難して、ちょっと涼ませていただいています。

 

皆さまもご自愛くださいませ。

 

さて、いよいよパリ五輪が始まりますね。

フランスはもちろん行ったことがないのですが、このところ毎日テレビで見るエッフェル塔やセーヌ川に、いつかは行ってみたいなあと憧れながら見ています。

 

フランスと言えば、先日のラーメン登龍門の応募に向けて、新横浜ラーメン博物館に行ってみたり、審査員の方のご著書を読ませていただいたり、お店に伺ったりした中で、決勝の1ヶ月半前の4月、東京駅のすぐ近くの丸の内VIRONさんへ伺いました。

 

VIRONさんの社長さまが今回の審査員のお一人としていらっしゃったのです。

4EE90BD0-166D-4237-9346-5970E90C26A9.jpegAEE7E075-ACF7-4159-AF3F-78AD2E0D8E32.jpeg

 

まるでパリのシャンゼリゼ通りにあるかのような外観と内観(行った事もないのに♪)

 

このVIRONさんは、フランス人がフランスで食べているバゲットやお菓子をフランス産の小麦粉を使って忠実に再現されているお店。もちろんお料理もあります。

 

お目当てのバゲットレトロドールを購入し、東海道本線に乗りました。この日の最終目的地は戸塚の支那そばやさんでしたので。

 

早速バゲットを食べる主人。「口の中で溶ける!」と一言。 

フランスパンが溶けるとはどういうこと?

私も一口食べてみると主人の言う通り。

外側はもちろんカリッとしながら、中は口溶けのいい初めての感覚に、これが本場フランスのフランスパンなのかと思いました。

 

先日も言いましたが、ラーメン登龍門への挑戦により、様々な出会いがありました。このバゲットレトロドールとの出会いもその一つです。

 

まだまだ勉強することはたくさんあるなあと感じたのでした。

 

支那そばやさんのお話はまた後でしますね。

 

今年は「かまいまち」さんでご紹介いただき、またラーメン登龍門への挑戦と、両方とも鮎らーめんだったので、例年よりも多く鮎らーめんをお出ししておりますが、

ラーメン登龍門入賞作品の「美味礼讃C'est la vie鮎らーめん味噌」詳しくはこちら↓https://doruya.com/info/5820126は、7/27.28で一度終了し、10月ぐらいにまたお出しする予定でおります。

 

前回、美味礼讃を食べて下さったお客様が「美味しかった」と言って下さり、主人も嬉しそうでした。お客様に助けられてるなあといつも思います。本当にありがとうございます。

もちろん塩も醤油もです。

ありがとうございます。

 

7/27.28は、鮎らーめん(塩、醤油、味噌)お子様鮎らーめん、ごまだれつけ麺で営業いたします。鯛らーめんはやっておりません。

 

なお、ちょっと先になりますが、次回の8/4.5は、宮まつりのため、例年通り昼のみ営業になります。

 

では、今週末もご来店お待ちしております。

 

 20240712_213942_0000.png20240614_142328_0000.png

 

 

 

 

 

 

7/20.21は鯛らーめんです

2024 / 07 / 19  19:13
7/20.21は鯛らーめんです

いつもご来店ありがとうございます。

 

このところ、何かと忙しい日々が続いたので、今日は一日お休みをいただき、主人には体をゆっくり休めてもらい、私は主人の実家と私の実家の両方のお墓参りに行ってきました。

 

まずは私の故郷。梅雨も明けて、暑さももちろんありますが、木々に囲まれた本堂へと続く道を歩くと、涼しささえ感じる何とも言えぬ風情があります。

 

虫の音、目の前に見える山々、川の流れ、本堂の静けさ。

今日はいつもより長い時間、この贅沢な空間に身を置いて静かな時間を過ごしました。

 

そして、お寺さんから車で10分。今日はちょっと寄り道をして、今年オープンしたスノーピーク鹿沼さんへ。木をふんだんに使った建物が木々の緑に映えて、とても素敵です。

スノーピーク鹿沼

 IMG_20240719_113025.jpgIMG_20240719_114745.jpg

私たちは超インドア派なので、キャンプにはご縁がないのですが、こちらはキャンプ場のほかに、お蕎麦、珈琲、温泉の楽しめる施設なので、キャンプにいらっしゃった若い方はもちろん、お蕎麦や温泉目的のご年配の方もいらっしゃいました。

 

こんなところでキャンプしながら鮎らーめん食べるのも美味しいだろうなあ、なんて思いますが、超インドア派なので難しいですね♪

 

そして、ここから車で10分。主人の実家のお墓参りに。義父母にラーメン登龍門の報告をしてまいりました。

 

今日はこのような理由でお休みをいただき、エネルギーを補充してまいりましたので、明日からまた元気に営業いたします。

 

この夏の週末は、鯛、鮎、鯛、鮎と交互にやってますので、今週末は鯛らーめんと夏限定のごまだれつけ麺です。

 

皆さまも熱中症にお気をつけてお過ごし下さいませ。ご来店もお待ちしております。

 

 

 

 

 

7/13.14.15は鮎らーめん(塩.醤油.味噌)

2024 / 07 / 12  21:00
7/13.14.15は鮎らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

ここ数日、梅雨空が続きますね。

今日は気温がいつもより低くて、過ごしやすく感じますが、梅雨が明けると、また暑い日が続くんだなあと思うと、梅雨空も悪くはないような気がします。

 

さて、今週末の3連休は鮎らーめんです。前回同様、鯛らーめんはなく、鮎らーめんとごまだれつけ麺での営業になります。

 

また、今回は塩と醤油に加え、先日、新横浜ラーメン博物館主催「ラーメン登龍門2024」でお出ししました味噌を昼夜各15食限定でお出ししたします。

 

鮎の味噌らーめんの概要はこちらをお読みいただければ幸いです。

美味礼讃C'est La Vie鮎らーめん味噌

 

主人のこのラーメンの副題は「栃木の夏の里山」

 

今回、「国産小麦」と「味噌」というお題をいただき、先日もお話した通り、出汁は「鮎」出来る限り栃木県産で作るラーメンを目指しました。

 

まずは味噌。

味噌は創業寛永2年、400年の歴史を誇る宇都宮の老舗味噌店の「青源味噌」さんの味噌を使うことを最初に決めました。

青源味噌さん

どる屋から歩いて5分ほどのところにある青源味噌さん。大谷石の蔵に日本家屋のお店に入ると量り売りのお味噌やお味噌を使ったお惣菜や関連商品が並んでいます。

 

主人はこちらに毎日のように伺っては、お店の方のお話を伺いながら、お味噌を買っては試作、また翌日、違うお味噌を買っては試作を繰り返しながら、鮎らーめんに合う味噌を探しました。一般的なコッテリした味噌らーめんでなく、あくまでも鮎の出汁で食べるスッキリとした味噌らーめんを目指して。

 

そんなことを何度も何度も繰り返したある日のこと。「これだ!」という味噌に出会いました。

旨味と甘味の絶妙なバランスが鮎のスープに抜群に合ったのです。味噌が決定しました。

 

次は「国産小麦の麺」

ご承知の通り、当店では自家製麺ではないので、今回、麺はオニックスさんの全面協力の元、何度も試作を重ね、栃木県産タマイズミ100%の特注麺が出来上がりました。

オニックスジャパンさん

担当のKさんに何度も足を運んでいただいたこの数ヶ月。味噌と国産小麦というお題の難しさを日に日に感じるなかで、いつもいつも支えて下さったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

笹の葉は若山農場さんにお願いいたしました。

 

主人のテーマ「栃木の夏の里山」を表現するにはこの笹の葉が必要不可欠。笹の葉はやはり若山農場さんのものにしたいという思いがありました。

若竹の杜 若山農場さん

 若山農場さんは、宇都宮観光には欠かせない名所であり、映画キングダムや、るろうに剣心などの撮影地としても有名です。 

若山農場さんのInstagramやX(Twitter)には、いつも惚れ惚れするお写真が掲載されてますので、ぜひご覧になって下さい。今回もMさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

(この写真は娘から貰いました)

78C238B0-708B-446A-ADBD-68890FD06740.jpeg

 そして今回、この大会のために、杉の蓋を作っていただきました。作って下さったのは木の丼と同じMさんです。いつも主人のお願いを快く引き受けていただき、木の蓋も各所にMさんの知恵が盛り込まれたものです。

 

まだまだ書き足りないのですが、今日はここまでにしておきます。

 

WEB面接の際、審査員の皆さまに聞かれた中の一つに、もし3位までに入って出店する場合、平日は○○○食、土日は○○○食、それを売切れにすることなく出せるのか?鮎、笹の葉、木の丼などが用意出来るのかとということでした。

 

それは面接以前にすべて確認済みでしたので大丈夫でしたが、私の中で心配だったのは、大谷石のプレートを注文ごとに運べるかということだったので、主人に何度も難しいかもと言ったのですが、大谷石は絶対必要!と言い張るのです。

 

心配を抱えたまま決勝に臨みたくなかったので、決勝の前日の夜、主人をホテルに残し、一人でラーメン博物館に出店場所の下見に行きました。窓から店内を見て、厨房の広さや飲食スペースのテーブル、カウンターの奥行、幅などを確認して、私なりにオペレーションや出し方を考えてホテルに帰りました。

 

その時の写真がこちら。

支那そばやさんの看板。

2枚目の写真奥にはラーメン登龍門の出店スケジュールが貼ってありました。

IMG_20240601_193809.jpgIMG_20240601_193743.jpg

こんな事言ったら審査員の方に笑われてしまうかも知れませんが、3位以内に入った時のために、鮎の味噌らーめんを中心としたメニューの展開なども考えていたのですが、あの時間は決して無駄な時間ではなかったと今はっきり言えます。

 現在、こちらの店舗では3位の手打ち麺あお井さんが15日まで営業されています。

 

このラーメン登龍門では、勝敗に関わらず、たくさんの方との出会い、食材との出会い、物との出会い、新たな良い感情との出会いがありました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございます。これからの人生の糧になりました。

 

また、上位入賞にはなりませんでしたが、入賞の賞状も頂戴いたしました。ありがとうございます。また頑張ります。

 

明日からの3日間は、大会でお出ししたこのラーメンは昼夜各15食限定。↓ (1300円)

IMG_20240604_140640~2.jpg

シンプルタイプの鮎の味噌らーめんは限定数なしでお出しします。↓ (1150円)

IMG_20240710_135133~2.jpg

 20240712_213942_0000.png

塩と醤油は前回と同じです。

20240614_142328_0000.png

なお、鮎らーめんは、7/12.14.15.27.28の5日間を予定しています。(塩、醤油、味噌)

 

ご来店をお待ちしております。

 

7/6.7は鯛らーめんです。

2024 / 07 / 05  19:31
7/6.7は鯛らーめんです。

いつもご来店ありがとうございます。

 

毎日、暑い日が続きますね。

 

昨日、二荒山神社の前の信号を渡っていたら、道路の真ん中あたりで、あまりの暑さに頭がクラクラっとして、よろけそうになってしまったのですが、左の視線の先に猛暑の撮影をしているらしいテレビカメラが見えたので、理性が働き、何事もないように歩きました。

 

でもその後すぐにセブンイレブンに入り、凍ったアクエリアスを買って、頭や首を冷やし、ホッと一息。

 

学校帰りの小学生がみんな水筒を下げ、時々立ち止まっては飲んでいるのを見習わないといけないなあと思った午後3時でした。

 

さて、今週末はレギュラーメニューの鯛ラーメンです。夏限定のごまだれつけ麺もやっています。

 

暑い日が続きますので、皆さまもご自愛くださいませ。

6/29.30.7/1の限定は鮎らーめん

2024 / 06 / 28  17:03
6/29.30.7/1の限定は鮎らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

今日は梅雨らしい空模様でしたね。

最近は降り出すと激しい雨になることもありますので、気をつけてお過ごし下さいませ。

 

さて、先日のラーメン登龍門への挑戦を決めたのが2月。それから1ヶ月後の3月始めに、新横浜ラーメン博物館に2人で行ってきました。訪ねるのはかなり久しぶりのことでした。

 

入口を入り、階下に降り、まずはラーメンを2杯食べてから、1階の売店に立ち寄りました。

 

そこでお会いしたのがこの方。

DDF0827F-2D7B-4F55-BE64-509092AB54E8.jpeg 

ラーメン好きの方にはお馴染みかとおもいますが、この方は漫画「ラーメン発見伝」に登場する、らあめん清流房の芹沢さんです。

 

漫画の中で芹沢さんは鮎の煮干しを使ったラーメンを作っているのです。

この漫画が発売された時の主人の様子を今でも忘れませんが「やられたーーー!」と、かなりショックを受けておりました。

 

第1回ラーメン登竜門の条件が「新作ラーメン」だったため、第2回に応募する時は鮎らーめんと決めて、お客様や当時の東京のラーメンフリークの方には話していたものの、大会に新作で応募するには店で出すことが出来ず温存している間に、芹沢さんの鮎ラーメンが先に世に出てしまったのです。もちろん漫画の中での話です。

 

その後、なかなかラーメン登竜門が開催されないので、お店でお出しするようになって22年が経ちます。

 

芹沢さんに先を越されたって、自分の方が早かったのなら、そんなのどうでもいいんじゃない?と私は思いますが、芹沢さんの真似をしたと思われたくないと主人は言うのです。

 

そんないきさつかがあったのですが、先日、ラーメン博物館で芹沢さんにお会いしましたので、仲良く写真に収めさせていただきました。

 

芹沢さんの鮎の煮干しというのは、珍しい高級食材の例えとして漫画では使われたのではないかと私は思いますが、何もよりによって鮎を使わなくてもと主人は思っているらしいのです。

 

言うまでもなく、主人にとって鮎らーめんは栃木県産鮎の一夜干しを使った鮎らーめん。煮干しと一夜干しの違いに留まらず、芹沢さんの鮎ラーメンとはアプローチが違うという事をご理解いただければ幸いです。

 

漫画をご存じない方には、一体何の話やらと思われたかも知れませんが、漫画はとっても面白いと主人は言っております。ご興味のある方は是非どうぞ。

 

今週末の鮎らーめん。

6/29(土)30(日)は鮎らーめんと、夏限定ごまだれつけ麺。(鯛らーめんはなし)

7/1(月)は鮎らーめんと鯛らーめん、ごまだれつけ麺。

 

このような営業になります。 

皆さまのご来店お待ちしております。

 

20240614_142328_0000.png 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...