らあめん厨房どる屋公式ホームページ

お知らせ

栃木県宇都宮市役所近く、路地裏のラーメン専門店です。1996年創業以来、ラーメンは進化を続け、レギュラーメニューの「鯛のどぐろラーメン」そして、地元栃木の優れた食材をふんだんに使用した、どる屋名物「黄金の鮎ラーメン」などを月に数回、限定でお出ししております。

11/23.24は「黄金ののどぐろらーめん」

2024 / 11 / 22  17:44
11/23.24は「黄金ののどぐろらーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

二荒山神社前の宇都宮パルコの跡にスポーツ用品のゼビオさんが入るというニュース。

いつもパルコの前を通るたび、何か入らないかなぁと眺めていたので、年末の明るいニュースでとても嬉しく思いました。どんなビルになるのか楽しみですね。

 

さて、年末年始のお知らせです。

12月、1月とこのような予定でおりますが、ちょっと先のことなので、変更があるかもしれませんので、その際にはまたお知らせいたします。

グリーン アイボリー シンプル 2024年 12月 カレンダー スケジュール Instagram投稿_20241117_125010_0000.png白 イラスト 2025年 カレンダー インスタグラムの投稿__20241117_131821_0000.png

 

 

今週末11/23.24は黄金ののどぐろらーめんです。以前は鯛をやりつつ、限定でのどぐろをお出ししていましたが、今回からは、のどぐろの日はのどぐろのみ。鯛はなしになりました。

 

鯛とのどぐろ、2種類のラーメンを作るとなると、主人の仕込みの手間と時間が2倍になって、年齢を考えると、これから中々厳しくなります。そのため、思い切って限定の日は限定だけになりますので、何卒ご了承下さいませ。

 

779479EE-B6F6-403D-96FE-5C91AD363BE8.png 

では今週末は、のどぐろでお待ちしております。

 

 

 

11/16.17は鯛らーめん

2024 / 11 / 15  17:09
11/16.17は鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

市役所の時計台のところの大きな木、確か欅の木だったと思いますが、今年も綺麗に色付いて秋の深まりを感じさせてくれます。

 

今日は11月15日、七五三ですが、娘の3歳の七五三の時、この色付いた欅の前で写真を撮ったのを思い出します。

 

さて、この週末、土曜日は知事選、市長選の期日前投票の最終日。先月の期日前投票最終日、市役所の駐車場に入る車で渋滞がずっと続いていましたので、明日土曜日はお気をつけいただければと思います。

 

街中のイベントも一段落し、そろそろ冬支度。二荒山神社前も、黄ぶなカラーのイルミネーションが宇都宮の夜を彩っています。

 

お店の年末年始の予定もお知らせしなくてはと思っておりますので、もう少しお待ち下さいませ。とりあえず年末は大晦日の昼まで、年始は元日の昼からの予定です。

 

では今週末もご来店お待ちしております。

 

 

11/9.10は鯛らーめん

2024 / 11 / 08  16:51
11/9.10は鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

めっきり寒くなって、朝や夜には手袋やマフラーが必要になりました。夏が長かったと思ったら、あっという間に冬の声。皆さまもお体に気をつけてお過ごし下さいませ。

 

さて、先週の3連休。近くの宇都宮城址公園では毎年恒例の宇都宮餃子祭りが開催されました。今年は初日が雨だったため、午後3時で終了。その代わり2日目は朝8時からということで、8時半近くに私も会場に行ってみました。

 

すると、もうすでに多くの方で賑わっており、皆さん朝から餃子を食べていらっしゃって、さすが餃子祭りです。

 

ただ、餃子祭りの日は市役所近辺が渋滞してしまって、お客様にはご迷惑もお掛けしてしまうのですが、宇都宮と言えば餃子。年に一回のお祭りですので、一緒に楽しめたらいいかなと思っています。

 

餃子祭りの翌日、城址公園でゴミ拾いをされるスタッフの方々をお見掛けしました。雨で変更を余儀なくされ大変だったかと思いますが、お疲れ様でした。

 

ちなみにお隣の鹿沼市は「シウマイの街」として売出し中ですが、そう言われてみれば、鹿沼でお店をやっていた頃は、メニューに「シュウマイ」が確かにあったんです。

 

今年6月のラーメン登龍門の時、鹿沼の頃からお付き合いのある新横浜ラーメン博物館の岩岡館長から鹿沼シウマイの話をされたくらい、鹿沼シウマイも知名度を上げているようです。

 

ちなみに崎陽軒のシウマイ弁当が大好きな主人は、ラーメン登龍門で新横浜に滞在した3日間、毎日、崎陽軒のシウマイ弁当を食べておりました。「シウマイが好きなのね」と言ったら、「シウマイが好きというより崎陽軒のシウマイ弁当が好き」と言ってました。

 

今週末、そして来週末、11/9.10.16.17は、レギュラーメニューの鯛らーめんでの営業です。

 

寒くなってきましたので、ニラあんかけらーめんも美味しい季節になりました。

 

今週末もご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

11/2.3.4は鮎らーめん

2024 / 11 / 01  18:02
11/2.3.4は鮎らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

いよいよ11月ですね。

11月最初の土日は宇都宮の一大イベント「宇都宮餃子祭り」です。

 

先日もお話しましたが、宮まつり、クリテリウムを更に上回る大勢の人、人、人が集まる餃子祭り。

 

ただ、県内外から車でいらっしゃる方が多いので、市役所無料駐車場、コインパーキングも朝から満車、近隣では渋滞が発生することが予想されます。夜は大丈夫かと思います。

 

普段は、餃子祭りは晴れることが多いのですが、明日は雨の予報なので、人出がどうなるかちょっとわかりませんが、当店にご来店予定の方も餃子祭りにいらっしゃる方もどうぞお気をつけ下さいませ。

 

餃子祭りは11/2(土)3(日)の2日間です。

宇都宮と言えば餃子。当店では餃子はやっておりませんが、ぜひ秋の一日、餃子を食べて、帰りにラーメンを食べにお寄り頂けると幸いです。

 

なお、この3連休、11/2(土)3(日)4(祝)お店は鮎らーめんです。

通年でお出しすることになった鮎らーめんですが、秋冬は月1回の予定ですので、11月はこの3日間。12月にもう1回で今年は終りになるかと思います。

 

前回から始まった、鮎らーめんの秋冬限定「黄金の鮎だし葱とクレソンの煮込みらーめん」さっそくお召し上がり下さいましたお客様、ありがとうございました。今回もご用意しております。

 

宇都宮市白沢地区、日光連山の伏流水で栽培された瑞々しいクレソン。生で食べると、わさびにちょっと似た感じの爽やかな苦味が美味しいのですが、鮎のスープと豚肉、那須の白美人ねぎと軽く煮込むことで、苦味が和らぎ、茎もシャキシャキと歯応えよく、鮎との相性もよく召し上がって頂けます。

 

黄金の鮎らーめん(塩、醤油、味噌)ももちろんございます。

 

鯛らーめんはこの3日間はございませんのでご了承下さいませ。

 

11月3日は雨が降らない日と言われているので、いいお天気になることを願っています。

 

では、皆さまのご来店お待ちしております。

10/26.27は鯛らーめん

2024 / 10 / 25  18:50
10/26.27は鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。

 

10月も終わりに近づき、クリスマスケーキやおせち料理の広告も増え、今年も早かったなあと感じます。

 

春夏秋冬と、それぞれの季節を楽しめる日本ですが、「最近は春と秋が短いですね」と、よく話に出てきますが、その短い秋を感じたくて、空を見上げたりしています。

 

また、レディオベリーさんの前の公園の横に、自転車の空気を入れる機械があって、そちらをいつも利用させて頂いていますが、今日も空気を入れながら、レディオベリーのスタジオ前でU字工事さんの生放送を見ていらっしゃる方々を見ながら、外に聴こえてくるお二人の声を聴きながら、公園の紅葉を眺め、小さな秋を感じてみました。

 

栃木県には、那須や日光などの人気の観光地もありますので、お出掛けの帰りにも是非ラーメンを食べにお立ち寄り頂ければ幸いです。

 

今週末10/26(土)27(日)は、レギュラーメニューの鯛らーめんでの営業。

秋冬限定の、ニラのあんかけらーめんも是非どうぞ。

今週末もご来店お待ちしております。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...