お知らせ

新食材comeat®のご紹介 part4

佐賀くんとの出会いから20年以上の年月がたち、バイオマスの研究から、体に優しくて、地球に優しくて、しかも美味しい食品が出来るなんて、思ってもいなかったので、そんな食材をラーメンに使えること、コラボ出来ること、主人はとても嬉しく思っています。

 

今回、comeat®を使わせて頂くにあたり、主人はやはり鮎でと思い、米と麹で出来たcomeataには、麹味噌を使った相性のいい鮎味噌らーめんがいいだろうということになりました。

 

黄金の鮎味噌らーめん

comeat®入り

1300円(税込)

9/27(土)28(日)10/25(土)26(日)

それ以降はまだ未定

写真右の小皿が主人が味付けをしましたcomeat®です。焼豚はいつも通り豚肉を使っていますが、ラーメンの方にもcomeat®が入っています。

 

今回はアグロルーデンス株式会社のcomeat®を知っていただくきっかけとして、どる屋のラーメンを通じて食べていただき、興味を持って頂ければ嬉しいなと思っています。

 

今日はメニューの紹介をさせていただきました。明日は更新出来ないので、明後日金曜日、また更新させていただきます。

 

 

新食材comeat®のご紹介 part3

新食材comeat®のご紹介part1

新食材comeat®のご紹介part2

 

兵庫県姫路市出身、

高校時代は野球をやっていたという

佐賀清嵩さん(中央)

 

現在、アグロルーデンス株式会社代表取締役をなさっておられます。

アグロルーデンス株式会社https://www.agroludens.com/

先日、取材があってお店にいらっしゃった時も、取材だから今日はスーツでも来てくるのかなあ?と思っていたら、リュックを背負って現れた佐賀さんはいつも通りの格好に足元はサンダル。

 

「すみません。工場帰りなんでこんな格好で」

そんな飾らない佐賀くんがまたいい感じです。

 

アグロルーデンス株式会社さんのパンフレットにこのような言葉がありました。

 

遊び心あふれるバイオマス技術で楽しく持続可能な未来を創造します

 

今回はそんな佐賀さんの会社が開発した新食材「Comeat®(コミート)」をラーメンに使わせて頂くことになりました。

Comeat®はアグロルーデンス株式会社さんの登録商標です。

 

comeatは、簡単に言うと、肉の代替食品。もっと簡単に言うと、米と麹で出来た肉。(正確に言うと肉ではないんですが)

 

これが食べて見たら、お肉なんです!

何の違和感もないお肉なんです!

お米で出来てるお肉!

今度の鮎らーめんの時、お披露目します!

 

写真中央が佐賀さん。右は同じくアグロルーデンスさんの酒井さんです。

明日に続く、、、

 

 

 

comeat part2

新食材comeat®のご紹介part1からの続き

 

当時宇都宮大学の大学院に通っていた彼は、宇都宮市本町の交差点の角にあるワシントンホテル(現在のホテル・ザ・セントレ)の夜のフロントのアルバイトをやっていて、バイト前にラーメンを食べによく来てくれていました。

 

ブログに書いてあるように、読書が好きと言う主人との共通点があり、主人のお勧めの本のタイトルをメモする姿を、私はよく覚えています。

 

ある時、「大学で何の研究をしているの?」と主人が聞くと「バイオマスの研究をしています!」と。今でこそ、バイオマスやバイオ燃料はよく聞く言葉ですが、当時はバイオマスが何なのか、よく知りませんでした。

 

宇都宮大学大学院を卒業後、東京大学の大学院へと進み、大学院を修了したあとはそのまま大学に残り助教授に。そして、あのブログから20年。

 

その間も折に触れて訪ねてくれていましたが、

つい半年ほど前、平日のお店の営業が終わったある日。

 

たまたまその日は私のお友達が久しぶりに来てくれたので、閉店後のお店で積もる話をしていたら、外に男性が一人。今日は終わってしまったことを伝えに外に出ると、

 

「お久しぶりです!佐賀です!」

バイオマスの研究の佐賀くんでした。

 

「宇都宮に用があって来たので、落合さんに挨拶だけでもしようと思って」と。

 

「ラーメンは作れないけどお茶でも飲んでってよ!」と、久しぶりに会う佐賀くんの近況を聞いていたら、「バイオマスを研究する中で、新しい食品が出来、商品化している」と。

 

それがこの写真です。

 

続く、、、

 

 

 

comeat part1

どる屋を宇都宮に開店して29年。

 

あの頃と一番大きく変わったのは、情報の伝達方法、そしてそのスピードではないかと思います。

 

当時はインターネットはあったのでしょうが、私などが使えるような時代ではなく、うちのような小さなお店が自分からネットで情報を発信することなど出来ませんでした。

 

それから長い年月がたち、現在はこうして自分のお店のホームページを持ち、自分でカスタマイズしながら、簡単に、しかも携帯で更新できる便利な時代になりました。

 

このホームページが出来る前には、ホームページの代わりにお店のブログをやっておりました。それが2005年3月から2019年6月までの事(現在は非公開ですが、私の大切なアーカイブとして残してあります)

 

前置きが長くなりましたが、今回ご紹介するのは、そんなブログを始めたばかりの頃、ブログに登場した大学院生のお話です。

 

 

続く、、、

 

9/20(土)21(日)23(祝)は「黄金の鯛らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

今日は午後、自転車に乗りながら、

「あ〜涼しい〜〜」とつい声に出すくらい、久しぶりに涼しい一日でした。

 

先日も書きましたが、

"暑さ寒さも彼岸まで"

昔の人の言葉は説得力があるなぁと感じます。

でも、まだ30度超えの日もあるようですので、気をつけないといけませんね。

 

さて、先週テレビ東京「有吉の深掘り大調査」をご覧いただきご来店下さいましたお客様ありがとうございます。紹介して下さった宇都宮餃子会の鈴木さんのお知り合いという方も多く、さすがの鈴木さん!です。ありがとうございます!

 

また昨日、「ラーメンwalker栃木2026」が発売されました。私もコンビニに並んでいるのを見ると嬉しく、どなたかが手に取っていらっしゃっるのを見ると「買って下さいね!」と、その背中に心の中でつぶやいています。

 

お店にももちろん置いてありますので、手に取ってご覧いただければと思います。

 

先日、北海道に住んでる娘からも「ラーメンwalker北海道」にも、どる屋が出てたよ!とLINEがありました。麺地巡礼というコーナーが他の都道府県のラーメンwalkerにも掲載されているようです。是非お住まいの地域のラーメンwalkerがございましたら、ご覧下さいませ。

 

さて、今週末のお知らせです。9/22は月曜日なので、通常通り平日のメニューです。

9/20(土)黄金の鯛らーめん

9/21(日)黄金の鯛らーめん

9/22(月)鯛のどぐろらーめん

9/23(祝)黄金の鯛らーめん

 

営業時間

9/20(土)21(日)11:00-14:30 17:30-19:30

9/22(月)23(祝)11:00-15:00

終了の15分前までにはご来店下さい。

 

なお、今季の冷たいラーメンは本日で終了いたしました。ごまだれつけ麺はもう少し続けます。

 

少しずつ秋めいてきて、外に出る機会も増えていきそうな季節。

 

皆さまのご来店お待ち申し上げております。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る