いつもご来店ありがとうございます。
そしてGWもご来店ありがとうございました。
長い長いGW。いつも来て下さるお客様から初めてのお客様、そして10年ぶり、20年ぶりのお客様まで、GWならではの営業が無事終わり、ちょっとホッとしています。
そんなGW明けですが、明日と明後日は久しぶりの藻屑蟹です。モクズガニと読みます。
本当は次の週末を予定していたのですが、5/18に城址公園で「フェスタmy宇都宮」というイベントがあるようなので、駐車場がいっぱいになりそうですので、急遽、今週末になりました。
藻屑蟹を最後にお出ししたのは2021年。実に4年ぶりです。昨年あたりから、何人ものお客様から「藻屑蟹はいつやりますか?」と言われていおり、やろうかと言うことにはなったものの、肝心の藻屑蟹がなくて、青森県小川原湖漁協さんに獲れたら知らせて欲しいとお願いしていたところ、本来ならば秋頃獲れる藻屑蟹が、先日獲れたとご連絡を頂いたので、今回お出し出来ることになりました。
そのため、この2日間の次は近いうちに出来るか、それとも次回は秋になるか、今のところわかりませんので、ご了承下さいませ。
藻屑蟹ラーメンを初めてお出ししたのは2015年の秋。最初は地元栃木の那珂川で獲れる藻屑蟹を使っておりました。ただ、那珂川の藻屑蟹の漁獲量が少ないため、栃木以外で探したところ、青森県小川原湖で獲れることがわかり、今回の藻屑蟹も小川原湖産です。
このラーメンは、以前主人が辻󠄀調理師専門学校の通信課程を受講した際に学んだフランス料理のソースアメリケーヌの技法を元に、あくまでもラーメンとして仕上げたスープです。
今回はスープのコンディションを保つため、2日間は昼のみの営業になります。
11:00-15:00です。
主人は今でも、毎回作り方を改良したりしているので、私でもわからない改良点があるようです。でも、美味しくするための改良であるのは間違いありません。私も明日の藻屑蟹が今から楽しみです。
最後の藻屑蟹はコロナ禍の頃だったので、初めての方もいらっしゃると思いますが、是非ご賞味下さいませ。