らあめん厨房どる屋
お知らせ
- 2023-11(4)
- 2023-10(4)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(5)
- 2023-02(5)
- 2023-01(4)
- 2022-12(7)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(5)
- 2022-08(5)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(4)
- 2022-04(5)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(7)
- 2021-11(5)
- 2021-10(5)
- 2021-09(5)
- 2021-08(4)
- 2021-07(8)
- 2021-06(4)
- 2021-05(4)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(5)
- 2021-01(8)
- 2020-12(6)
- 2020-11(6)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(11)
- 2020-07(9)
- 2020-06(10)
- 2020-05(9)
- 2020-04(10)
- 2020-03(9)
- 2020-02(11)
- 2020-01(8)
- 2019-12(5)
- 2019-11(7)
- 2019-10(11)
- 2019-09(7)
- 2019-08(5)
- 2019-07(8)
- 2019-06(5)
- 2019-05(5)
- 2019-04(4)
- 2019-03(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(5)
- 2018-12(6)
- 2018-11(6)
- 2018-10(5)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(6)
- 2018-06(5)
- 2018-05(6)
- 2018-04(6)
- 2018-03(6)
- 2018-02(4)
- 2018-01(5)
- 2017-12(10)
- 2017-11(4)
- 2017-10(7)
- 2017-09(7)
- 2017-08(9)
- 2017-07(5)
- 2017-06(6)
- 2017-05(4)
- 2017-04(5)
- 2017-03(11)
- 2017-02(6)
- 2017-01(7)
- 2016-12(2)
- 2016-11(4)
- 2016-10(1)
- 2016-09(5)
- 2016-08(1)
- 2016-07(2)
- 2016-06(2)
- 2016-05(3)
- 2016-04(2)
12/26〜12/31の限定「黄金の鯛香りねぎらーめん」

「もういくつ寝るとお正月」そんな時期になりました。
この年末年始の限定は「黄金の鯛香りねぎらーめん」です。
もう20年以上前になるでしょうか。
初めは「香りねぎらーめん」として、それから「鯛七味香りねぎらーめん」になって、今年の1月からはこのねぎらーめんは一時休止しておりましたが、メニューのリニューアルから1年が経ち、ようやく現在のラーメンにお客様にも認識され始め、私たちも少し慣れてきたので、ここで復活ということになりました。
ただ、レギュラーメニューではなく、準レギュラーメニューとしてお出ししますので、他の限定のある日にはやっていない時もありますのでご了承ください。
甘くて柔らかくて美味しい那須の白美人ねぎを、よく切れる中華包丁で少し太めに切るのがこのラーメンが美味しくなるポイントではないかと私は思っています。スープに浸るだけでしんなりとまるで火を通したように。そこに熱したねぎ油をかけます。
写真に小さなお皿が見えると思いますが、こちらは高知県産のゆず七味です。ラーメンに七味?と思われるかもしれませんが、元々この七味は、冬になると我が家では、残った鯛のスープを使っておでんを作るんです。そのおでんに辛子ではなくて七味を入れて食べたらとても美味しくて、ねぎらーめんには七味をお出しするようになりました。辛くするための七味ではなくて、あくまでも香りを楽しむための七味です。
通常のラーメンにはクラタペッパーさんの完熟胡椒をお出ししますので、この七味はねぎらーめん専用です。
ねぎの上には胡麻の味のするルッコラ。今ではどんなスーパーでも普通に売っているルッコラですが、20年前はなかなか手に入らず、オーベルジュさんのデリカショップでまとめて取り寄せていただいていました。ここしばらくはルッコラなしでお出ししていましたが、今では簡単に手に入るようになったのでルッコラも復活です。
どる屋の過去のメニューの中でも一番好きという方が多いこの香りねぎらーめん。私も先日久しぶりに食べて、「やっぱり美味しいなあ」と。スープも黄金の鯛のスープになったこともあり、特に冬の寒い日にはしみじみと美味しく感じられます。
年末年始は営業時間もちょっと違っていますので、まとめてトップページでお知らせしてますのでご確認下さいませ。
では年末年始、ご来店お待ちしております。
12/24.25の限定は「黄金の鯵らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。
今日午後、用事があって新しくなった宇都宮駅東口まで自転車で行きましたら、ちょうど試運転中のLRTが東口を出たところで、ゆっくりゆっくりイエローブラックの車体が近づいてくるのを、まるでディズニーランドのパレードを見るような目で見てしまいました。乗る日が楽しみです。
さて、今年もあと一週間。まずは今週末(12/24.25)の限定のお知らせです。
「黄金の鯵らーめん」ですが、今回からバリエーションを一つ増やしました。今までの「黄金の鯵らーめん1050円」は「黄金の鯵らーめんスペシャル1050円」になります。スペシャルは焼豚が3種類。ロース、ばら、あさの豚の頬肉が入ります。
そして、今回新しく「黄金の鯵らーめん950円」が仲間入り。こちらは焼豚が2種類、ロースとバラが入ります。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
続きまして、12/26〜12/31の「焼豚スペシャルパック増量サービス」のお知らせです。毎年恒例のこのサービス。今年もやります。通常250g1000円のところ、300g1000円でご提供(ロースとバラが入ってます)
そして先日からすでに始めてるのですが、パックに詰めた焼豚の上に県産の蜂蜜とクラタペッパーさんの完熟胡椒を振りかけてご提供させていただきます。もちろん、お子さんが召し上がるとか、料理に使うとか、蜂蜜と胡椒がない方がいいというお客様には、今まで通り焼豚のみでお作りさせていただきますので、その旨お伝え頂ければと思います。
この土日も増量はしておりませんが、蜂蜜胡椒はやっておりますので是非どうぞ。
明日と明後日は限定が鯵ですが、月曜からの年末年始はちょっと趣向を変えまして、かつての「香りねぎらーめん」を復活させまして「黄金の鯛香りねぎらーめん」としてお出しします。すでに今週もお出しして、懐かしい香りを感じておりました。この土日はありませんが年末年始に是非どうぞ。
この土日はクリスマス。サンタさんのプレゼントを探して宇都宮を東へ西へ車を走らせ、それでも見つからなくてギリギリAmazonで24日の午後届いて間に合ったー。そんな子供が小さかった頃を懐かしく思い出しながら、安奈を聴くことにしましょう。
では今週末もご来店をお待ちしております。
皆さまも良いクリスマスを。
12/17.18.19の限定は黄金の大和しじみらーめん

いつもご来店ありがとうございます。
先日12月12日、NHKとちぎ630の人気コーナー「あの日のふるさと」で今から27年前、平成7年5月の鹿沼の頃のお店をご紹介いただきました。円高の影響で1ドルラーメンがその日は83円。当時のNHK宇都宮の若い記者さんから取材を受けた事はよく覚えています。
この1ヶ月前、我が家には娘が生まれ、私が入院している4月の半ば、1ドルが79円になったのです。テレビはこの1ヶ月後の事でしたので改めて見ると、私の代わりに手伝って下さっていた義姉や店を切り盛りする義母、パートのおじさん、そして若い主人の姿。義母やパートのおじさんは今頃天国で笑っているかも知れませんね。
テレビに映ったラーメンを見ると、益子焼の丼、すでに使っていた鯵の出汁のスープ、そしてオーブンで焼き上げた焼豚が。試行錯誤して、より美味しくなるよう改良していた頃の事や、娘が生まれた頃の店の様子を久しぶりに見て、いろんな方に支えて頂いた事を思い何だか涙が出てきました。
私自身、からかわれて悲しい思いをしたこともあった1ドルラーメンでしたが、そんな事よりも、日曜日になると小学生が大勢自転車でやって来ては、1ドルラーメンを食べて、食べ終わるともう一度お財布の中身を確かめては「唐揚げ3個下さい」と言って、それでもお会計は250円ぐらい、まだお腹とお財布に余裕がある時は「唐揚げあと3個下さい」という子も。そんな当時の子供達の記憶には今でも残ってるでしょうし、私もそんな子供達の嬉しそうな姿を忘れないとともに一番の思い出です。あの頃の子供達は今40歳ぐらいになってるでしょうか。その節はありがとうございました。
NHKプラスで12月19日19時まで見られますのでよろしかったらご覧くださいませ。
年末年始の予定ですが
年末は12/26〜12/31は昼のみ営業
焼豚パック増量サービスも12/26〜12/31
年始は1月1日がお休み
1/2〜1/6までは昼のみ営業です。
カレンダーに「香りねぎ」とありますが、限定ではありますが、かつての「香りねぎらーめん」が「黄金の鯛香りねぎらーめん」として復活します。ただ毎日はやっていませんのでご了承下さいませ。
今週末12/17.18.19の限定は「黄金の大和しじみらーめん」です。
皆さまのご来店お待ちしております。
12/10.11の限定は黄金の鯵らーめん

いつもご来店ありがとうございます。
サッカーワールドカップカタール大会、日本代表の皆様のご活躍に胸躍ったこの冬。充分に楽しませて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
結婚して2年後1993年のドーハの悲劇をテレビで見ていた者としては、あの時の選手の皆さんが今回の日本代表の活躍をとても喜んでいらっしゃったのがとても印象的でした。
金色のちひさき鳥のかたちして
銀杏ちるなり夕日の岡に
外を歩くたび、ひらひらと舞っていくイチョウの葉を見ると、与謝野晶子さんのこの歌が頭に浮かびます。
宇都宮市役所の前のイチョウは今、日に日に散っていますが、春になるとまた若葉が芽吹いてくるように、また新しいチームが新しい景色を目指して新しい時代へと羽ばたいていくのを楽しみにしています。
日本サッカー協会は2050年のワールドカップ優勝を目標としているようなので、その時には主人91歳、私84歳。長生きしないといけませんね。
さて、昨日12月8日「BSよしもと」の「チーキーズ a GoGo!」という番組でご紹介いただきました。ありがとうございます。取材に来てくださったのはベリーズさんのお二人。右の宇都宮出身ベリー大坪さんは栃木住みます芸人として活躍されています。なお、見逃し配信を無料でご覧頂けますので、是非どうぞ。長い番組ですので後半の3時間40分過ぎぐらいだったと思います。
なお、12/12(月)18:30〜NHKとちぎ630でレアな映像が見られるかもしれません。よろしかったらご覧くださいませ。
では今週末12/10.11の限定は「黄金の鯵らーめん」です。先日から始めました「駐車場チケットサービス」もご利用下さい。
今週末もご来店お待ちしております。
12/3.4の限定は「黄金ののどぐろらーめん」

いつもご来店ありがとうございます。
今日は寝不足の方も多いと思います。私も今朝はさすがに4時には起きられませんでしたけれども、主人の「堂安〜!!」という叫び声で起きました。
森保監督がおっしゃったという「過去は変えられないけれども未来は変えられる」という言葉。胸に響きました。今回のサッカーワールドカップ夢のある展開に、この年末「私も頑張ろう」という気持ちになります。次は6日午前0時からだそうなので、寝てしまうかもしれませんがまた主人の叫び声で起こしてほしいものです。
さて、今週末12/3.4の限定は「黄金ののどぐろらーめん」です。「次ののどぐろはいつですか?」と聞かれることが多いこの限定ですので、ぜひこの機会にお召し上がり下さいませ。
先日から始めました「土日祝日指定駐車場のチケットサービス」さっそくご利用いただきありがとうございます。この週末ももちろんお使い頂けますので、こちらもぜひご利用ください。
師走に入りましたので、年末年始の予定が出来次第お知らせいたします。いつも通り大晦日まで営業の予定です。
では今週末も皆さまのご来店をお待ちしております。