いつもご来店ありがとうございます。
毎日、暑い日が続きますね。
さすがに暑いので、歩いていても途中で、郵便局や銀行やコンビニ、市役所などに避難して、ちょっと涼ませていただいています。
皆さまもご自愛くださいませ。
さて、いよいよパリ五輪が始まりますね。
フランスはもちろん行ったことがないのですが、このところ毎日テレビで見るエッフェル塔やセーヌ川に、いつかは行ってみたいなあと憧れながら見ています。
フランスと言えば、先日のラーメン登龍門の応募に向けて、新横浜ラーメン博物館に行ってみたり、審査員の方のご著書を読ませていただいたり、お店に伺ったりした中で、決勝の1ヶ月半前の4月、東京駅のすぐ近くの丸の内VIRONさんへ伺いました。
VIRONさんの社長さまが今回の審査員のお一人としていらっしゃったのです。
まるでパリのシャンゼリゼ通りにあるかのような外観と内観(行った事もないのに♪)
このVIRONさんは、フランス人がフランスで食べているバゲットやお菓子をフランス産の小麦粉を使って忠実に再現されているお店。もちろんお料理もあります。
お目当てのバゲットレトロドールを購入し、東海道本線に乗りました。この日の最終目的地は戸塚の支那そばやさんでしたので。
早速バゲットを食べる主人。「口の中で溶ける!」と一言。
フランスパンが溶けるとはどういうこと?
私も一口食べてみると主人の言う通り。
外側はもちろんカリッとしながら、中は口溶けのいい初めての感覚に、これが本場フランスのフランスパンなのかと思いました。
先日も言いましたが、ラーメン登龍門への挑戦により、様々な出会いがありました。このバゲットレトロドールとの出会いもその一つです。
まだまだ勉強することはたくさんあるなあと感じたのでした。
支那そばやさんのお話はまた後でしますね。
今年は「かまいまち」さんでご紹介いただき、またラーメン登龍門への挑戦と、両方とも鮎らーめんだったので、例年よりも多く鮎らーめんをお出ししておりますが、
ラーメン登龍門入賞作品の「美味礼讃C'est la vie鮎らーめん味噌」詳しくはこちら↓「https://doruya.com/info/5820126」は、7/27.28で一度終了し、10月ぐらいにまたお出しする予定でおります。
前回、美味礼讃を食べて下さったお客様が「美味しかった」と言って下さり、主人も嬉しそうでした。お客様に助けられてるなあといつも思います。本当にありがとうございます。
もちろん塩も醤油もです。
ありがとうございます。
7/27.28は、鮎らーめん(塩、醤油、味噌)お子様鮎らーめん、ごまだれつけ麺で営業いたします。鯛らーめんはやっておりません。
なお、ちょっと先になりますが、次回の8/3.4は、宮まつりのため、例年通り昼のみ営業になります。
では、今週末もご来店お待ちしております。