「涼しくなりましたね」
そんなお客様との会話がようやく出来るようになりました。
「でも、ごまだれつけ麺終わらないで欲しいな」そんな嬉しいお言葉も頂きましたが、大丈夫、まだまだ、ごまだれつけ麺は終わりません。
何かと厳しいこの夏でしたので、涼しい風が吹く季節を迎えることが出来て、本当に嬉しく思います。
さて、今週末の限定は鮎らーめんです。ただ今回はいつもとちょっと変えまして、9/23(土)はいつものように鯛らーめんと鮎らーめんの両方、9/24(日)は鮎らーめんのみで営業いたします。
鮎らーめんを始めた2002年。その頃は鮎らーめんの日は鮎らーめんだけやっていました。店内が鮎の塩焼きのような香りになるのを大切にしたいと思ったからです。
ただ、鮎が苦手という方が時々いらっしゃったので、途中から鯛らーめんをやりつつ鮎らーめんを限定でという形になりました。
今回は、初心に帰るつもりでもう一度、鮎らーめんフェアとして、9/24(日)鮎らーめんのみとしました。
日頃のご愛顧に感謝し、また多くの方に食べていただきたく、価格もちょっと下げましたので、是非この機会にお召し上がりいただければ幸いです。
栃木県産の水産物でラーメンのスープが作れないかとの思いで主人が考えた鮎らーめん。鮎らーめんはライフワークでもあります。
長良川の鮎を使った鮎の春巻を出す中華の名店があると聞いては岐阜まで行き、鮎のコンソメスープを出すレストランがあると聞けば長野まで行ったこともありました。ずいぶん前の話ですけれど。
鮎らーめんはお店でお出しする以外にも、学校やイベント等いろんな所に行ったねと、今日も2人で話をしました。
うつのみや食育フェア、ふるさと栃木フェア、ファームフェスタ、もったいないフェア、栃木元気グルメ選手権。
宇都宮の城山西小、豊郷中央小、白沢小、城山東小、陽光小。
鹿沼の鹿沼中央小、清洲第一小。
矢板の矢板中、益子の田野中。
足尾高校、日光明峰高校、馬頭高校、氏家高校、そして宇都宮白楊高校。
とちぎユースワークカレッジ、グラウンドワーク西鬼怒。益子小泉梅ヶ丘育成会、なかがわ水遊園。
それぞれの学校等でお世話になった方や子供さんたち、生徒さんたち、先生方、イベントにかけつけて下さったお客様、そしてイベントでお手伝いしていただいた方々、時にはお客様にも手伝わせてしまったこともありますし、姪っ子、甥っ子、娘ももちろん。
自分たちだけでは出来ない、いろんな方にお世話になった鮎らーめん。一つ一つの場面がまるで写真を見ているように思い出されます。私が行けなかった時も、主人からたくさん話を聞きました。
ラーメン屋人生も後半を迎え、たくさんの方々に支えられてきたこと、改めて感謝いたします。
今回はそんな感謝の気持ちの鮎らーめんフェアです。
9/23(土)は黄金の鮎らーめん1100円のところ1000円。
鯛らーめんはいつも通りです。
9/24(日)は以下の通りのメニューになります。
少し過ごしやすい季節になりましたので、ご来店頂ければ幸いです。