いつもご来店ありがとうございます。
今日は十三夜だそうです。
小さな頃は、男の子たちが歌を歌いながらわらでっぽうを地面に叩きつけ、家々を渡り歩くのを家の中から羨ましく見てました。
♫十三夜のわらでっぽう 大麦小麦 大豆も小豆もよくあたれ 三角畑にそばあたれ もひとつおまけにくれてやれ♫
そんな歌だったと思います。
何が羨ましいのかと言えば、今のハロウィンのように、お菓子やお小遣いをいただけるから。何で男の子だけだったのかは今もわかりません。今ではそんな事出来そうにありませんね。
さて、先日、ラーメンwalker栃木が4年ぶりに出版されました。当店は殿堂入りとして掲載頂きました。本当にありがとうございます。
コンビニに置いてあるラーメンwalker栃木を手に取ってページをめくっている方を見かけると、ちょっとドキッとします。
今はスマホで情報を得る時代ですが、昔はラーメン本は必ず車に常備していると言う方もたくさんいらっしゃいました。是非ご覧くださいませ。
NHKとちスペ 「視聴者の選ぶあの日のふるさと」第10位に鹿沼の頃の1ドルラーメン選んでいただきました。ありがとうございました。
ゲストのU字工事さんと井上咲楽さんにラーメンを食べていただき光栄です。収録の日はクリテリウムの日。あの頃のラーメンを再現して欲しいと言うことで主人が作って、NHKのスタッフの方がお店にラーメンを取りにいらっしゃったのがあのラーメンです。
NHK宇都宮放送局が近くてよかったです。
U字工事さんは15年ぐらい前、ご来店いただいた事があります。「吉野家さんのCMが面白い」と当時主人がよく言ってたんです。あの時は、とちぎテレビの収録の後に来て下さいました。
井上咲楽さんは、東京オリンピックの聖火リレーの時、娘がちょうど目の前で見てたと、そんな事を思い出しました。
U字工事さんと井上咲楽さんのサイン頂戴しましたので、明日お披露目しようかなと思います。待ちきれず、いつも来て下さるお客様に先にお見せしちゃいましたけど。
ちなみにあの1ドルラーメンの赤いプレートは11/3〜11/5、NHK宇都宮放送局の感謝祭で何故か展示されるようですので、餃子祭りの行き帰り、NHKにぜひ行ってみて下さいね。
今週末は久しぶりに限定はなしに、レギュラーメニューで営業いたします。
よろしくお願いいたします。