年の瀬も押し迫って参りました。
年末、買物や大掃除など、お忙しい日々を送っていらっしゃる方、またはお仕事の方もいらっしゃるかと思います。
今年は皆さまにとって、どのような一年だったでしょうか。
先日、異業種のお客様とお話をした際、コロナ禍でお客様のライフスタイルが変化したことにより、その影響がまだ続いているとの事。飲食店も同じだと感じました。
特に今年は物価高の影響もあって外食を控える方も多かったかと思います。当店でもやはり影響がありました。来年はもっともっとお客様に足を運んでいただけるようなそんなお店作りをしていきたいと思っております。
主人は今年64歳。年齢とともに朝が早くなり、6時前から一人で仕込みをする毎日。最近はお客様に自らメニューの説明をしており、いつも来てるのに説明された方もいらっしゃるかも知れませんが、20年来のお客様にも説明してるほどですから、お気を悪くしないでくださいね。説明しますか?って言われたら、大丈夫です!って言って下さいませ。
最近はたまに腰が痛くなることがあるようなので、開店前に準備運動をして予防しています。最近よく食べてるアイスはピノ。本を読みながら食べるのにちょうどいいんだよって言ってました。相変わらず甘いものが大好きです。
今年の7月、娘から石垣島のパイナップルが送られて来ました。いつもはそんなに食べないパイナップルですが、美味しい、美味しいと言ってパクパク食べてました。娘からの贈り物だと、更に美味しいのかも知れません。
明日と明後日は主人は朝3時起きで頑張ります。
そんな主人の大切な商売道具の中華包丁は、プロの方に研いでいただいてます。
時々包丁を預けに伺うと、近くにたい焼き屋さんがあって、そこでたい焼きを2個買っては二人で車の中で食べながらひと休みするんです。
その日もいつものようにたい焼きを食べながら、いつものように歌ってたんです。(歌うのは私です)
♫まいにちまいにちぼくらはてっぱんの上でやかれていやになっちゃうよ♫
その日は歌詞を思い出しながら、なんとか最後まで歌い終わった時、気がついたんです。
♫やっぱりぼくはたいやきさ すこしこげあるたいやきさ おじさんつばをのみこんで ぼくをうまそにたべたのさ♫
大冒険の末にたどり着いたたいやきくんの使命はおじさんに美味しそうに食べてもらうこと。この歌は、「置かれた場所で咲きなさい」と言う意味なんだろうか。
ラーメン屋さんで仕事をしてもう30年以上たつのに、主人にも相変わらず怒られてばっかりで、生意気にも自分は何なんだろうなんて考えちゃう事があるのですが、お客様が美味しそうにどる屋のラーメンを食べて下さる、帰りに、美味しかったです!って言って下さる。もちろん声に出さなくてもそう思って下さるお客様がいる、それでもう充分幸せなことじゃないかと。
私の置かれた場所はココしか無いのだと言うことをたいやきくんに教えてもらいました。
でもすぐ忘れちゃうので、来年もまた、包丁を届けに行きながら、たい焼きを食べて人生を考えてみます。
年の瀬にくだらない話にお付き合いいただきありがとうございました。
今年もまた年末年始休まず昼のみ営業いたします。11:30〜14:00(木曜日は11:30〜13:30)
今年はレギュラーメニューでの営業です。
ホームページの更新は今年は今日で最後になると思います。
今年一年どる屋をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年が皆さまにとって幸せな年になりますことを心よりお祈り申し上げます。
残り2日。皆さまのご来店お待ちしております。
良いお年をお迎えくださいませ。
新年は元日より営業いたします。