らあめん厨房どる屋公式ホームページ
お知らせ
- 2025-05(2)
- 2025-04(4)
- 2025-03(5)
- 2025-02(4)
- 2025-01(5)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(5)
- 2024-05(6)
- 2024-04(4)
- 2024-03(5)
- 2024-02(4)
- 2024-01(4)
- 2023-12(5)
- 2023-11(4)
- 2023-10(4)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(5)
- 2023-02(5)
- 2023-01(4)
- 2022-12(7)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(5)
- 2022-08(5)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(4)
- 2022-04(5)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(7)
- 2021-11(5)
- 2021-10(5)
- 2021-09(5)
- 2021-08(4)
- 2021-07(8)
- 2021-06(4)
- 2021-05(4)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(5)
- 2021-01(8)
- 2020-12(6)
- 2020-11(6)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(11)
- 2020-07(9)
- 2020-06(10)
- 2020-05(9)
- 2020-04(10)
- 2020-03(9)
- 2020-02(11)
- 2020-01(8)
- 2019-12(5)
- 2019-11(7)
- 2019-10(11)
- 2019-09(7)
- 2019-08(5)
- 2019-07(8)
- 2019-06(5)
- 2019-05(5)
- 2019-04(4)
- 2019-03(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(5)
- 2018-12(6)
- 2018-11(6)
- 2018-10(5)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(6)
- 2018-06(5)
- 2018-05(6)
- 2018-04(6)
- 2018-03(6)
- 2018-02(4)
- 2018-01(5)
- 2017-12(10)
- 2017-11(4)
- 2017-10(7)
- 2017-09(7)
- 2017-08(9)
- 2017-07(5)
- 2017-06(6)
- 2017-05(4)
- 2017-04(5)
- 2017-03(11)
- 2017-02(6)
- 2017-01(7)
- 2016-12(2)
- 2016-11(4)
- 2016-10(1)
- 2016-09(5)
- 2016-08(1)
- 2016-07(2)
- 2016-06(2)
- 2016-05(3)
- 2016-04(2)
3/27.28.29の限定は黄金の甘鯛らーめん&美味礼讃・黄金の甘鯛らーめん「蜂蜜叉焼」

いつもご来店ありがとうございます。
先日は主人の急なケガのため、
一日お休みをいただき申し訳ございませんでした。
おかげさまで明日、
無事抜糸の運びになりました。
明日は営業前に病院に行って来ますので、
通常通り営業しますのでよろしくお願いします。
主人は病院が苦手で、
うちの娘がちっちゃい頃、
おてんばだったのでケガが絶えなくて、
その日も遊んでてアゴを切ってしまい、
救急病院に行ってやはり縫うことになって、
看護師さんに「お父さん、娘さんの手を握っていてあげて下さい」と言われ、
多分、内心やだなぁと思ったはずなのですが、
娘のため、仕方なく看護師さんの指示に従い、
目をつぶり、下を向いて、手だけは握っていたのですが、
ほんの数分、まだ処置も始まっていないのに、
私に力のない声で「代わってくれ、、、」と。
診察室の独特な匂いと雰囲気で主人は気持ち悪くなってしまい、
真っ青な顔で待合室の長椅子に倒れこんでしまいました。
処置が終わり、娘は「よくがんばったね」と
先生や看護師さんに言われていましたが、
主人はしばらく長椅子から起き上がれず。
そんな主人ですので、
指先を6針縫うなんて大丈夫かしらと思ったのですが、
さすがに61歳のおじさんは
仕事のためなら頑張れたみたいです。
「よくがんばったね」と主人に言いました。
ご心配いただきました皆様ありがとうございました。
さて、今週末3/27.28.29の限定は
黄金の甘鯛らーめん&
美味礼讃・黄金の甘鯛らーめん「蜂蜜叉焼」です。
今回で甘鯛は今季最後になります。
なお、3/29(月曜)は
いよいよ聖火リレーが宇都宮にやってきます。
3/29(月曜)18:00〜20:30まで
お店の回りは交通規制のため車両通行止めになりますので、
3/29(月曜)は昼は通常通り営業、
夜は17:30〜18:30(最終入店)19:00閉店になります。
お店の近くを通りますので、
私たちも一生に一回の聖火リレーを
この目に焼き付けたいと思います。
ご了承下さいませ。
よろしくお願いいたします。
3/22(月)昼営業、夜の部お休みします。
おはようございます。
昨日は急な臨時休業をいたしまして
申し訳ございませんでした。
さすがに指先を6針縫ったので
麻酔が切れたら痛みも出てきたようです。
午後、また病院に行って来ます。
ただ今日はいつも通り朝早くから仕込みを始めましたので、
昼の部は通常通り営業いたします。
夜の部はお休みさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
3/21(日)臨時休業いたします。
いつもご来店ありがとうございます。
今朝、主人が朝一番で仕込み中に、
中華包丁で指を切ってしまい、
ちょっと深めだったので
救急病院にすぐ行きまして
結局6針縫っていただきました。
今は痛みもなく大丈夫なのですが、
大事をとって、
今日3/21(日)は臨時休業させていただきます。
本日、ご来店を予定されていたお客様、
誠に申し訳ありません。
明日からは通常通り営業いたしますので
よろしくお願いいたします。
3/20.21.22の限定は黄金の鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。
昨年の今頃のこと。
もうすぐ宇都宮にも聖火リレーがやってくると、
ワクワクした気分になったのも束の間。
コロナによる東京オリンピック延期のため、
聖火リレーも延期。
あれから1年。
3月29日(月曜)待ちに待った聖火リレーが
宇都宮市にもやってきます。
すでに街中に立て看板が立っていますが、
聖火リレーに伴い、
3月29日(月曜)夕方から大規模な交通規制となっています。
夕方6時から夜8時30分までの
ちょうど帰宅時間の交通規制ですので、
ご注意下さいませ。
ご確認下さい。
来週ではありません。再来週です。お間違えなく。
どる屋も交通規制区域内に入っており、
聖火リレーも店のすぐ近くを通ります。
そのため、3月29日(月曜)は、
昼は通常営業、
夜は5時30分から6時30分最終入店。6時50分閉店とさせていただきます。
また都合により、
3月31日(水)は昼のみ営業。
4月1日(木)は臨時休業となります。
よろしくお願いいたします。
今週末もお天気がちょっと心配ですが、
限定は「黄金の鯛らーめん」です。
お待ちしております。
3/13.14.15の限定は黄金の甘鯛らーめん

いつもご来店ありがとうございます。
東日本大震災から10年。
あの日は金曜日でした。
昼の営業を終えて、
主人はホテル東日本宇都宮で開催される栃木県主催の食材提案会へ向かい、
今、まさに目の前で那珂川町のホンモロコの天ぷらを揚げようと、
和食の職人さんが準備をしているところだったと。
私は店で一休みしながら、
届いたばかりの商工会議所の「天地人」を読み、
娘はその日、県立高校の合格発表後、お友達とマクドナルドへ。
地震が収まったあと通りに出てみたのですが、
NHKのカメラマンさんが
重いカメラの機材を肩に担いで走っているのを見た時、
これは大変なことが起きたと思いました。
いつもならば、普通に過ぎて行く金曜の午後を、
あの2011年3月11日午後2時46分、
その時自分がどこにいて、何をしていたのかということを、
私たちは一生忘れることはないんだろうと思います。
今朝テレビで、ある大学の先生が、
その大きな出来事だけを記憶するのではなく、
その瞬間、何を感じ、どんな行動をとったのかを記憶にとどめ、
今後に活用していくことが大切だとおっしゃっていました。
私もあの時、出来たこともあれば、出来なかったこともある。
もう一度あの日を思い出すことは必要なことだと改めて思いました。
震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
さて、お店の近くの宇都宮城址公園の河津桜が見頃を迎えているようです。
このところ、毎日、市役所の駐車場に入るお車で渋滞しています。
週末はお天気が心配ではありますが、
お天気が良ければ、
市役所土日無料駐車場が混み合うことも予想されますので、
お気をつけ下さいませ。
今週末の限定は、
黄金の甘鯛らーめん &
美味礼讃・黄金の甘鯛らーめん「蜂蜜叉焼」です。
コロナ対策として、
席数を17席から9席に減らしておりますので、
大人数のグループでのご来店はご遠慮下さいませ。
また、先日から、お店の前に自転車バイクを
置いていただくことが出来なくなりました。
店の近隣の路上も駐輪禁止です。
近くに駐輪場を用意いたしました。
場所をご案内しますので、
必ず、店の者に声を掛けて下さいますよう、
よろしくお願いいたします。