らあめん厨房どる屋
公式ホームページ
お知らせ
- 2025-07(1)
- 2025-06(4)
- 2025-05(5)
- 2025-04(4)
- 2025-03(5)
- 2025-02(4)
- 2025-01(5)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(5)
- 2024-05(6)
- 2024-04(4)
- 2024-03(5)
- 2024-02(4)
- 2024-01(4)
- 2023-12(5)
- 2023-11(4)
- 2023-10(4)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(5)
- 2023-02(5)
- 2023-01(4)
- 2022-12(7)
- 2022-11(6)
- 2022-10(4)
- 2022-09(5)
- 2022-08(5)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(4)
- 2022-04(5)
- 2022-03(5)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(7)
- 2021-11(5)
- 2021-10(5)
- 2021-09(5)
- 2021-08(4)
- 2021-07(8)
- 2021-06(4)
- 2021-05(4)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(5)
- 2021-01(8)
- 2020-12(6)
- 2020-11(6)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(11)
- 2020-07(9)
- 2020-06(10)
- 2020-05(9)
- 2020-04(10)
- 2020-03(9)
- 2020-02(11)
- 2020-01(8)
- 2019-12(5)
- 2019-11(7)
- 2019-10(11)
- 2019-09(7)
- 2019-08(5)
- 2019-07(8)
- 2019-06(5)
- 2019-05(5)
- 2019-04(4)
- 2019-03(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(5)
- 2018-12(6)
- 2018-11(6)
- 2018-10(5)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(6)
- 2018-06(5)
- 2018-05(6)
- 2018-04(6)
- 2018-03(6)
- 2018-02(4)
- 2018-01(5)
- 2017-12(10)
- 2017-11(4)
- 2017-10(7)
- 2017-09(7)
- 2017-08(9)
- 2017-07(5)
- 2017-06(6)
- 2017-05(4)
- 2017-04(5)
- 2017-03(11)
- 2017-02(6)
- 2017-01(7)
- 2016-12(2)
- 2016-11(4)
- 2016-10(1)
- 2016-09(5)
- 2016-08(1)
- 2016-07(2)
- 2016-06(2)
- 2016-05(3)
- 2016-04(2)
「ごまだれつけ麺」始まりました。

いつもご来店ありがとうございます。
先日、知り合いの方に掘り立ての筍をいただきました。「家に帰ったらすぐに、あく抜きしないとダメだよ」と米ぬかも一緒に頂いたので、帰ってすぐ台所に行って袋を開けると大きな筍が5本も。1時間かけてアク抜きも終わり、今、冷蔵庫の中は料理の出番を待つ筍でいっぱいです。
季節移り変わりが今年は早くて、暑くなるのも早かったので、4/18から夏の限定「ごまだれつけ麺」始まりました。今年もよろしくお願いいたします。ただ週末は暑さが少し収まりそうですね。
もうすぐゴールデンウィーク。GWは通常通り営業の予定ですが、GW前の4/26(水)の夜の部をお休みさせていただきます。昼は営業いたします。
また、GWのメニューは現在お出ししているレギュラーメニューで営業します。
黄金の鯛らーめん
黄金の鯛らーめんスペシャル
黄金の鯛塩バターらーめん
黄金の鯛香りねぎらーめん
ごまだれつけ麺
この5つのメニューになります。
GWも、その前も、その後も、皆さまのご来店お待ちしております。
4月後半のお知らせ

いつもご来店ありがとうございます。
ゴールデンウィークの話題がテレビでもネットでも聞かれる季節になりました。久しぶりの規制のないGW。もうすでに予定を立てていらっしゃる方も多いと思います。観光地の多い栃木県ですので、賑やかなGWが戻ってくることを私たちも楽しみにしています。
どる屋の今年のGW。基本的には通常通り毎日営業いたします。そのために今のうちから体調を整えてGWを元気に乗り切らないとと思っており、GW前の4月26日(水)だけ昼のみ営業、夜はお休みにさせていただきます。よろしくお願いいたします。
また、夏限定の「ごまだれつけ麺」は4月18日(火)から始めます。桜が散り始め、上着を一枚脱ぎたくなるような季節になると「ごまだれつけ麺」を思い出して下さるお客様がいらっしゃって有り難く思います。今年の夏もよろしくお願いしいたします。
今週末はちょっとお天気が心配ですが、ご来店をお待ちしております。
いつもありがとうございます。

いつもご来店ありがとうございます。
季節の移り変わりが早すぎて、芽吹き始めたイチョウの若葉が日に日に大きくなっていくのを見るのが楽しみな毎日ですが、小さな小さな1cmぐらいのイチョウの葉でも、一人前にイチョウの形をしているのがまるで子供のよう。
「這えば立て 立てば歩めの親心」そんな気持ちです。
今年は夏がやってくるのも早くなりそうですが、今年の春はコロナ禍明けという事もあって、久しぶりのお客様や初めてのお客様もいらっしゃるので、しばらくの間はレギュラーメニューでやっていこうかと主人と話しています。黄金の鯛香りねぎらーめんももちろんやってます。
5月中旬頃には限定の鮎らーめん。それまでには夏限定の「ごまだれつけ麺」も始められそうです。もうちょっとお待ち下さいませ。
今週末もご来店お待ちしております。
4月もよろしくお願いします。

いつもご来店ありがとうございます。
いいお天気だなあと空を見上げながら市役所前の道を歩いていると、イチョウの木に若葉が芽吹いているのを発見。今年は新緑もいつもより早くて驚きです。買い物の行き帰り、釜川のしだれ桜、二荒山神社の桜、中央小学校の桜、そして城址公園の桜と、お花見に行かなくても毎日楽しませていただいています。
3月に入り、久しぶりのお客様のお顔にホッとする事が多くありました。お仕事柄、コロナ禍でなかなか外食の出来なかったお客様もいらっしゃって、ようやくお店が通常に戻り始めたことに、お客様はもちろん、支え続けて下さった業者の方々、関係者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
先日、主人が飲食店の知り合いの方と電話で話したら「毎日、真剣です」とおっしゃっていたと聞きました。私たちもこれからの3年間は、このコロナ禍の3年間を取り戻すための3年間と位置づけて、頑張らなきゃいけないなあと思います。
明日から4月。入学、進学、就職、転勤と、新しい環境に身を置かれる方も多いと思います。なかなか慣れるのに時間がかかる事もあるでしょうが、時にはご家族やお友達、先生、上司の方に相談したりしながら、頑張って下さい。私たちも頑張ります。
冬の間お召し上がり頂きました「黄金の鯛だしニラらーめん」今日で今季は終了になりました。ありがとうございました。次回は秋になります。
「黄金の鯛香りねぎらーめん」は続行です。
4月は引き続き、平日土日ともにレギュラーメニューで営業の予定です。なお、ゴールデンウィークは休まず営業の予定です。
4月も皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
今週末もお待ちしております。

いつもご来店ありがとうございます。
WBCが歓喜の幕を閉じましたね。私が印象に残ったのはダルビッシュ有選手です。栗山監督がおっしゃってましたけど、自分の調整の時間を削ってまで後輩の面倒を見る姿。なかなか真似の出来ないことだなあと思います。
私が大切にしている本があって、シェルシルヴァスタインさんという方の作絵による「おおきな木」という絵本なのですが、中学2年生の時の教育実習の女性の先生がクラスにプレゼントしてくれた本です。その本自体は卒業後どこに行ったのかわかりませんが、結婚して子供が生まれ、ある時、本屋さんでこの本に久しぶりに出会った私は、迷わず手に取り、今もなお私の本棚の一番いい場所に置かれています。
原題が「THE GIVING TREE」というタイトルの通り、一本のりんごの木が一人の少年が年を重ね老人になるまで、いろんな場面で自分の身を削りながら何かを与えていく物語なのですが、その与える行為が決して犠牲ではないという、絵本ではありますが大人のための絵本でもあります。
日本に帰国する後輩たちのバスに手を振って笑顔で見送るダルビッシュ選手と、この絵本の最後の一文「きは それで うれしかった。」この言葉が私の中で重なって見えました。
私の持っているこの本田錦一郎さん翻訳のものは今は絶版になり、現在は村上春樹さん翻訳のものになっているようですので翻訳もちょっと違うかも知れません。また、この絵本を教えて下さった教育実習の先生もすでに定年を迎えられているはずですが、教育実習最終日に教壇の前で歌って下さった井上陽水さんの「東へ西へ」の歌声と共に懐かしく思い出されます。
さて、ドキドキしながらテレビやラジオでWBCを楽しませていただいた毎日。宮崎キャンプの時にはダルビッシュ選手の後ろに河津桜が咲いてましたね。その間に桜もソメイヨシノへと変わり、春の訪れとともに初めてのお客様も最近多くなってきたような気がします。
先日から一つメニューに変わったことがあって、「黄金の鯛香りねぎらーめん」に「ねぎスティック」が付くようになりました。お値段は変わりません。切る前の10cmぐらいのねぎを主人の説明と共にお出しします。是非そのままかじってみて下さい。
「ニラ」は3月いっぱいで終了しますが、「香りねぎ」はそのまま続行します。よろしくお願いいたします。
では今週末もご来店お待ちしております。