らあめん厨房どる屋
公式ホームページ

お知らせ

栃木県宇都宮市役所近く、路地裏のラーメン専門店です。1996年創業以来、ラーメンは進化を続け、現在のレギュラーメニューは「鯛のどぐろラーメン」限定では、栃木の優れた食材をふんだんに使用した、どる屋名物「黄金の鮎ラーメン」や鳥取境港の高級魚「甘鯛」を使った「黄金の甘鯛ラーメン」などを月に数回、お出ししております。

5/14(土)15(日)16(月)の限定は「黄金の鮎らーめん」

2022 / 05 / 13  19:11
5/14(土)15(日)16(月)の限定は「黄金の鮎らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

GW明け頃から二荒山神社の前で

何やら大掛かりな観覧施設などが設置されていたので

「一体何があるの?」と思っていましたら、

今日から3日間、3人制バスケ3x3の国際大会が開催されるための準備でした。

今日もオリオンスクエアの前を通ると、外国人の選手の方がシュートの練習をされており、

気持ちいいくらいシュートが決まる様子をしばらく拝見するという贅沢な体験を

ありがたくさせていただきました。

バスケにしろ、自転車にしろ、こうして街中で見られるって嬉しいですね。

今も降っているお天気がちょっと心配ですが無事開催されますよう願っています。

 

さて、今週末はいよいよ鮎の登場です。

2002年から始まった鮎ラーメン。

2002年と言えば「サッカーワールドカップ日韓大会」の年ですね。

もう何度も書いてますが、日本代表が宿舎で夕食を食べている様子がテレビで映し出された時、

代表のお一人、明神選手が鮎の塩焼きを召し上がっていたのを見て

こうした大きな大会中でも「鮎の塩焼き」という季節を楽しむ食事をされているところに

「日本だなあ」と妙に納得してしまったのを覚えています。

 

あれから20年。夫の鮎ラーメンにかける思いは少しも衰えず、今日も昼の営業終了後、

たくさんの鮎を一人でさばき、仕込みに余念がありませんでした。

 

鮎ラーメンは決して万人受けするものではありません。

地元の方でも鮎が苦手、川魚が苦手という方が予想以上に多いという事を

この20年でずいぶん知らされました。

でも、そんな中でも少しでも夫の作る鮎ラーメンが好きだという方がいて下さったら

こんなに嬉しいことはありません。

 

今日もまた「少年時代」を聴きながら書いていますが、

最近ちょっと涙腺が弱くなってしまったので、聴きながらまた目がウルウル。

明日も営業前に「少年時代」を店で流すのが私にとっての「鮎ラーメンの解禁」の合図です。

 

20年前は鮎ラーメンの日は鮎ラーメンしかやっていなかったのですが、

現在は鯛ラーメンもやっています。ごまだれつけ麺も始まりました。

 

今年も鮎の季節、どる屋の鮎ラーメンをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

5/7(土)8(日)の限定は「黄金の鯵らーめん」

2022 / 05 / 06  19:34
7A8D0894-33B7-4BAF-A9E6-1F4A476438A0.png

いつもご来店ありがとうございます。

 

制限のない今年のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。宇都宮の街中は、餃子を求め歩くお若い方々で大賑わいでした。

ただ街中の喧騒からちょっと離れた私たちのお店の周りは静かにのんびりとした空気が流れ、昨日いらっしゃったお客様も

「あれっ、もっと混んでるかと思ったけど」そうおっしゃってました。

 

まだまだコロナ前に戻るには時間がかかりそうですが、やるべきことをしっかりコツコツと頑張って行こうと思います。

 

遠方より、また久しぶりにご来店下さいましたお客様、そして、いつもご来店下さるお客様、誠にありがとうございました。また機会がございましたらご来店をお待ちしております。

 

さて、残り少ないゴールデンウイーク。

今週末、5/7(土)8(日)の限定は

原点回帰 黄金の鯵らーめんです。

 

お待ちしております。

4/30.5/1.2の限定は「黄金の鯵らーめん」

2022 / 04 / 29  19:26
4/30.5/1.2の限定は「黄金の鯵らーめん」

いつもご来店ありがとうございます。

 

いよいよゴールデンウイークに入りましたね。

午後、用事があってJR宇都宮駅まで行きましたが、

雨のせいかもしれませんけれども

いつもより車が多く、

駐車場に入るのに渋滞が出来ていました。

連休中はやはり車で移動される方が多いのかもしれませんね。

 

皆さまのご予定はいかがでしょうか。

 

当店はゴールデンウイーク中も

休まず営業いたします。

また連休中は毎日限定をお出しいたします。

 

久しぶりに栃木、宇都宮にお越しの際には

ぜひお立ち寄り下さいませ。

お待ちしております。

 

私はセブンイレブンの沖縄フェアの商品、

「黒糖サーターアンダギー」を食べて

行った気分を味わっています。

自分で作ってみようと思ったのですが、

食べたことがなかったので

初サーターアンダギーでした。

とっても美味しかったです。今度は自分で作ってみます。

でも娘の住んでいる島にはセブンイレブンはないらしいですよ。

 

4/30(土)5/1(日)2(月)の限定は

黄金の鯵らーめんです。

お待ちしております。

 

 

4/23(土)24(日)の限定は「黄金の大和しじみらーめん」

2022 / 04 / 22  20:00
5C960CD8-9285-46D2-A711-4CAE55616292.jpeg

いつもご来店ありがとうございます。

 

毎朝、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」を

楽しみに見ています。

テーマ曲が流れ、沖縄の海が映し出されただけで

もう目がウルウルです。

今日で10日目。10日連続ウルウルです。

 

主人公は料理修行のため、

沖縄から東京にやってくるようですが、

うちの娘はこの4月から料理修行のため沖縄へと旅立って行きました。

時々、電話で話をしますが、

自分で希望して行っただけあって、

とても元気そうで親としては一安心です。

何もかもが初めてでわからないことばかりでしょうが、

先輩に教えていただきながら

しっかり働いてもらいたいと願っています。

 

小学校に入ったばかりの頃、

「今日はどうだった?」と聞くと、

「今日の給食はカレーだった」などと食べ物のことばかりでしたが、

あの頃と同じように最近は沖縄の風景の写真と一緒に

先輩や同期の方と一緒に食べた沖縄料理の写真が

たくさん送られてきます。

せっかく沖縄に来たんだから、

沖縄でしか食べられないものを食べていると。

 

「ちむどんどん」と娘からの写真で

「沖縄行ってみたいな」願望が募る毎日ですが、

私たち夫婦2人とも沖縄には行ったことがないので

いつの日か行ける日を楽しみにしながら、

仕事に励みたいと思います。

ちなみに今日の「ちむどんどん」はウルウルどころか号泣でしたね。

来週も楽しみです。

 

さて、今週末(4/23.24)の限定は

黄金の大和しじみらーめんです。

お待ちしております。

 

なお、ゴールデンウイークは通常通り営業の予定です。

また改めてお知らせいたします。

564CB7BD-A538-4B0E-94E7-A709B195ACDC.jpeg

 

 

4/16.17の限定は黄金の大和しじみらーめん

2022 / 04 / 15  16:30
37B5EC2E-AB96-4BAB-A5F2-83EC3F5F096C.jpeg

いつもご来店ありがとうございます。

 

今日はワクチン3回目の接種による休養を

いただきましたが、

私的には3回目が一番倦怠感が強かったような

そんな感じがします。

ただ、副作用は人によって全然違うと

お医者さまもおっしゃっていましたので

接種をすることで安心安全に過ごせるなら

その方がいいなぁと思っています。

 

今日はゆっくり休養して明日は元気に仕事に戻ります。

 

さて今週末4//16.17の限定は

お久しぶりの

黄金の大和しじみらーめんです。

 

お待ちしております。